UberEats福岡の出前パッケージ、いろんなアイディアがあるね

10月 28, 2019

印象に残ったパッケージを紹介します。

箱に接着されたアイス

仕事先でいちどカップのアイスクリームを頼んでみた。

届いてみると取っ手のついたペーパーボックスだった。

振ってみても音がしない。

横開きに箱の蓋を開けてみると驚いたことに、カップアイスはホットグルーで底に貼り付けてある。

どうりで振ってみても何の手応えもないわけだ。

箱の内側には保冷剤が貼り付けてあった。

皆で話したのは箱代いくらだろうということだった。

絶対に汁がこぼれない方法?

これも初めて見た。

絶対に出前で漏れない方法。

これは天津丼だけどカップの中にビニール袋が入っていてその中に料理が入っている。

熱々の状態で入れたらしくプラスチックのどんぶりとは熱変形して歪んでいる。

多分カップの中でビニール袋を開けて料理を食べる設定なのだろう。

すごく丁寧な事例

スパイスカレーのセットを頼んだ。
カレーのルーとサラダのドレッシング別容器、さらにナンとドリンクのラッシーまで入っている。
届いてみるとこんな感じの袋だった。

開けてみると次はこんなふうになっていた。

頼んだのはこれです。

いつもハリウッド映画で見ていたあの箱

いつもハリウッド映画で見ていたテイクアウトのチャイニーズのパッケージ。
四角い紙箱で上を開いてそのまま食べるタイプのやつです。
ここは自分も毎月食べに行くお店なのですがこの紙箱を使って食べてみたくてわざわざウーバーイーツ注文しました。
こんな感じ。

すごくいい香りで見た目もかわいいと思う。

今はタピオカドリンク大流行

行列しているタピオカドリンクを頼んでみた。
2019年の今はすごいタピオカブームである。
いろんなお店でタピオカ売っている。
ここ福岡でも新しいお店ができると若い人たちが100メートル以上も行列作ったりしてる。
何をしてるんだろうと思って翌日も同じ場所を通ると同じ長さの行列してる。
こんなに行列するなら多くのお店が参入するのも納得。
これを頼みました。

タピオカドリンクはデリバリーするにもベストなパッケージで工夫いらずですね。
こんなに売りやすい商品ならばますます皆が参入するのだと妙に納得

今から寒くなるので自分で加熱するセット

アルミ鍋のまま三つ折りで販売する商品が増えてきた。
1人もつ鍋とかいろんなことができるのってとてもいいと思う。
お店によってはほんとに良い材料使っているので外で買うよりも品質は確かに高いと思った。
ただし店舗によってスタンスの違いがあるのでそこは自分で見つけていかないといけない。